詳細情報
教室・サークルからの発信
子どもが熱中した算数 (第9回)
約数の見逃し「0」!合い言葉は「ペアチェック」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年12月号
著者
松島 博昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
約数を求める際に,よくある間違いが, 「約数の見逃し」 である。 12の約数は全部で6個ある。すべて見つけられなければいけない。1個でも見逃したら間違いとなる。見逃しをさせないための基本型を提案する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが熱中した算数 11
シンプルに授業を組み立てるから子どもが熱中する
算数教科書教え方教室 2015年2月号
子どもが熱中した算数 7
ポイントを端的に示す。3点セット・4点セット・5点セット
算数教科書教え方教室 2014年10月号
子どもが熱中した算数 5
引用を教える。「教科書に書いてあります」「教科書を見る子は賢くなります」
算数教科書教え方教室 2014年8月号
子どもが熱中した算数 3
向山型算数の定石「写すのも大切な勉強」 「赤鉛筆指導」が算数大嫌いなA君を激変させた
算数教科書教え方教室 2014年6月号
子どもが熱中した算数 1
教師が汗をかく修業なくして,熱中する授業はできない
算数教科書教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが熱中した算数 9
約数の見逃し「0」!合い言葉は「ペアチェック」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
TOSS体育ニュース 38
楽しい体育の授業 2005年2月号
書評
『記録・報告の学習』(小森・相澤・田中編著)
国語教育 2000年9月号
実践 生徒の多様な考えを生かす図形の指導
空間図形の指導(1年)
正多面体を作ろう!―空間図形の美しさ
数学教育 2001年6月号
「読書に親しむ」授業づくり 3
豊かな想像の世界を広げる読み聞かせ
国語教育 2003年6月号
一覧を見る