詳細情報
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
他者の考えを解釈し,説明をする問題
書誌
算数教科書教え方教室
2014年8月号
著者
根本 修成
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.他者の考えを説明せよ 「他者の考えを解釈し,異なる数値の場合でも他者の考えをもとに説明する」問題が今年も出た。 学テのBの1の問題。 2人の考えとして説明の型が示されている。例えば,次のようである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
過去の問題を分析し,対応する。学習指導要領から問題が具体的に出されている
算数教科書教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
学テB・説明の型定着が飛躍のカギ
算数教科書教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
発達凸凹の児童にとっての苦手さへの支援
算数教科書教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
正答率が低い「割合」の問題に正対する
算数教科書教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
B問題対応力は普段の授業で身につける
算数教科書教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
他者の考えを解釈し,説明をする問題
算数教科書教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
過去の問題を分析し,対応する。学習指導要領から問題が具体的に出されている
算数教科書教え方教室 2014年8月号
地方分権で教育課程編成はどう変わるか 4
教育課程の基準性の弾力化の可能性
学校マネジメント 2006年7月号
中学年/学級のまとまりを強める指導の実際
4年2組の学級自慢をふやそう
特別活動研究 2003年11月号
子どもを引きつける学年別算数面白雑学&エピソード
6年/【3学期教材】面白雑学&エピソード
和算のエピソード問題で逆転現象!
算数教科書教え方教室 2014年8月号
一覧を見る