詳細情報
ミニ特集 定着させたい“算数用語・記号”チェックのコツ
[6年]用語・記号は基本となる型を教え,楽しく習熟させる
書誌
算数教科書教え方教室
2014年3月号
著者
小峯 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生は,以下の用語・記号が明記されている。 線対称 点対称 : 用語,記号を定着させるためには,基本型を教え,練習問題を解き,習熟させるのだ
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
すべての子にやさしい「子どもの板書システム」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
ミニ特集 教科書例題と練習問題のミゾを埋めるヒント
子どもの目線に立ち,「基本型」をシンプルに示す
向山型算数教え方教室 2011年10月号
ミニ特集 私の算数授業をガラリと変えた向山洋一“名言集”
「かけっこだって水泳だって速い子もいればゆっくりな子もいる。勉強だって同じことです」
向山型算数教え方教室 2010年9月号
基本ワード:文章題の原則/計算スキル
指導のシステムを身につけ、すべての子どもに成功体験を!
算数教科書教え方教室 2015年2月号
どの子も学力がつく基本型システム
文章題の基本型システムは、全体のイメージをつかませ、「3点セット」で答えさせる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 定着させたい“算数用語・記号”チェックのコツ
[6年]用語・記号は基本となる型を教え,楽しく習熟させる
算数教科書教え方教室 2014年3月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「サッカー」の実践
ドリルゲームでスキルアップ
楽しい体育の授業 2003年1月号
論文ランキング
11月号
向山型算数教え方教室 2002年2月号
書評
『排除と差別の社会学』(好井 裕明:著)
違和感とのつきあい方
解放教育 2010年4月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 7
式に表す・式を読む
楽しい算数の授業 2009年10月号
一覧を見る