詳細情報
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
〈巻頭特集論文〉つまずき類型1〜6の原因を特定し,具体的な対策を知れば8割は防げる
書誌
算数教科書教え方教室
2014年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
類型1:ケアレスミス いわゆる単純ミスである。「うっかりミス」とよく言うが,実は「うっかり」ではない。これは「実力」なのだ。 原因は非常にハッキリしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
「丁寧さ」「習った通り」がキーワード
算数教科書教え方教室 2014年2月号
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
[低学年]1年生がつまずく単元とその対策
算数教科書教え方教室 2014年2月号
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
[低学年]「作業」を通して身につけさせる
算数教科書教え方教室 2014年2月号
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
[中学年]テストで間違える子の何が問題なのか
算数教科書教え方教室 2014年2月号
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
[中学年]「つまずき」はその単元全体を通した指導が効果的である
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
〈巻頭特集論文〉つまずき類型1〜6の原因を特定し,具体的な対策を知れば8割は防げる
算数教科書教え方教室 2014年2月号
学年別12月教材こう授業する
6年
分数のわり算
向山型算数教え方教室 2003年12月号
ESSAY
巷ではAIが流行っていますが「知能」なんてものはフィクションです
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
パズル・ゲームからICT活用まで 授業開きのとっておき「ネタ」
ICT活用のネタ
#共同編集で楽しむ教材 2年
数学教育 2022年4月号
今、この問題をどう取り上げるか“ネタ本&役立ちHP”
小学校英語を人気単元にするネタ本&HP
総合的学習を創る 2001年9月号
一覧を見る