詳細情報
向山型算数実力急増講座 (第171回)
サークルで学んだら1年生のさくらんぼ計算が激変した
書誌
算数教科書教え方教室
2013年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「さくらんぼが描かせられないんです」 1年生を担任しているサークルのナツヨ先生が「さくらんぼ計算がうまく描かせられないんです」と言う。子どもの描くさくらんぼは間違ってはいないが,描かせたい型と違うらしい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 184
「詰め」があるかないかで学力差が生まれる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数実力急増講座 183
算数問題解決学習に毒された教科書
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数実力急増講座 182
校内研修で模擬授業する学校はすごい
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数実力急増講座 171
サークルで学んだら1年生のさくらんぼ計算が激変した
算数教科書教え方教室 2013年12月号
古くて新しい問題・教科書「を」か「で」か
「を」「で」を場合に応じて使い分ける
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
宗教をどう教えるか 9
学校の神サマと良心の自由? 信教の自由?
心を育てる学級経営 2008年12月号
教科の基礎学力をつける指導 7
社会/子どもとともに創る「もう一つの教材」
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
学校全体でつくる年間計画づくりの新情報 QA
学年テーマと個人テーマ化 すみわけの新情報
総合的学習を創る 2004年11月号
一覧を見る