詳細情報
特集 “日常生活”の算数的教材化―面白ヒント
〈巻頭特集論文〉世界地図上に配置した世界のわり算
書誌
算数教科書教え方教室
2013年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.日常生活の中の算数 新潟県の本間徃徳氏は,『「活用力」を育てる身の回りの算数100のお話』(学校図書)で,次の主張を言われた。 私は,常々,算数教育で扱う『学習場面』をもっと広げることが必要ではないかと考えています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「家の中」の算数的教材化―面白ヒント
身の回りの物の数え方〜助数詞〜
算数教科書教え方教室 2013年11月号
「街の中」の算数的教材化―面白ヒント
身近な「モノ」や「経験」をもとにした問題をつくる
算数教科書教え方教室 2013年11月号
「学校の中」の算数的教材化―面白ヒント
学校での生活場面をPISA型教材開発
算数教科書教え方教室 2013年11月号
「乗り物」の算数的教材化―面白ヒント
乗り物を使って,速さに関する問題を出す
算数教科書教え方教室 2013年11月号
「生き物」の算数的教材化―面白ヒント
図鑑のデータを使って,解きたくなる問題をつくろう
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “日常生活”の算数的教材化―面白ヒント
〈巻頭特集論文〉世界地図上に配置した世界のわり算
算数教科書教え方教室 2013年11月号
小特集1 「人権」について考えさせるミニネタ
『わたしのせいじゃない』でいじめの授業
心を育てる学級経営 2000年10月号
小特集 子どもをアクティブにするやる気スイッチ
やる気スイッチをONにする方法
授業力&学級経営力 2016年1月号
新しい環境教育
小さな町の大きな挑戦
TOSSランドを活用することで誰でもすぐに最新環境教育を行える
教室ツーウェイ 2011年1月号
スマートボード授業のドラマ
スマートボードが引き起こした逆転現象
教室ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る