詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第43回)
低学年/「こんちゅうさがしチャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年10月号
著者
奥本 翼
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生の1学期から実施できるペーパーチャレランを紹介する。 「こんちゅうさがしチャレラン」ルール @ スタートからゴールまで,こん虫のいるところを通りながら迷路を進みます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
低学年/「『九九』一の位たしていくつ?チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
低学年/「三角形をさがせチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
低学年/「3時→6時→9時チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
低学年/「九九(2・3・4・5)のだんチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
低学年/「大小かわりばんこチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 43
低学年/「こんちゅうさがしチャレラン」
算数教科書教え方教室 2013年10月号
「偉人」を扱う際のポイント
偉人を扱う際の三つのヒント
道徳教育 2010年1月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 14
「言葉の検討」はテストに強くする
向山型国語教え方教室 2004年8月号
実践事例
ウォーミングアップ/高学年
脱力で身も心もリラックス!
楽しい体育の授業 2000年5月号
集団思考を深める「参加型板書」の方法
中学生の「参加型板書」の条件
国語教育 2001年10月号
一覧を見る