詳細情報
特集 教科書の練習問題=つまずく原因と対策
〈巻頭特集論文〉練習問題克服の秘訣
@消しゴムを使わないで×をつけよ A答えを見てノートに写せ Bできなかった問題には印をつけて再度解け
書誌
算数教科書教え方教室
2013年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.練習問題でつまずく原因 教科書の練習問題を子どもが間違えるのはかまわない。大切なのは間違えた後である。 そこでつまずいているとしたら,主な原因は次の3つ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教科書の練習問題=つまずく原因と対策
過剰学習で基本型にもどる
算数教科書教え方教室 2013年10月号
特集 教科書の練習問題=つまずく原因と対策
単元末テストの平均95点を突破できる基本型がよい基本型だ
算数教科書教え方教室 2013年10月号
特集 教科書の練習問題=つまずく原因と対策
徹頭徹尾「説明しない」と心せよ
算数教科書教え方教室 2013年10月号
特集 教科書の練習問題=つまずく原因と対策
例を示して,ジャンプ問題を乗り越えさせる
算数教科書教え方教室 2013年10月号
特集 教科書の練習問題=つまずく原因と対策
赤鉛筆指導と黒板指導で包み込む
算数教科書教え方教室 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
〈巻頭特集論文〉練習問題克服の秘訣
@消しゴムを使わないで×をつけよ A答えを見てノートに写せ Bできなかった問題には印をつけて再度解け
算数教科書教え方教室 2013年10月号
6 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン …
地理
読解力,表現力を高める,主題図を用いた地理学習
社会科教育 2020年6月号
21世紀の教育課程を考える 43
衛星通信利用の教育課程説明会(2)
楽しい算数の授業 2001年11月号
基礎基本が定着する“テストで勉強術”―私の秘策
テストでの「成功体験」を支える「復習小テスト」と「対策プリント」
社会科教育 2004年7月号
教材から“ライバル探しの競争場面”で授業づくり
歴史―歴史人物「紫式部」・ライバルは誰だ―小学校の事例
社会科教育 2005年12月号
一覧を見る