詳細情報
特集 知的で楽しい「先生問題づくり」腕を上げるツボ
「巻き込む」・「レディネスをそろえる」・「習熟を図る」ための先生問題
書誌
算数教科書教え方教室
2013年8月号
著者
鈴木 崇之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.巻き込むための先生問題 チャイムが鳴った教室には,半数の子どもしかいない。校庭に遊びに行っている子,トイレに行っている子。これらの児童への時間調整として,先生問題を出す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 知的で楽しい「先生問題づくり」腕を上げるツボ
〈巻頭特集論文〉先生問題はただ出せばいいのではない。子どもたちにとってわかりやすい例示をし、イメージしやす…
算数教科書教え方教室 2013年8月号
特集 知的で楽しい「先生問題づくり」腕を上げるツボ
前日の問題やシンプルな数を入れて理解度を高める
算数教科書教え方教室 2013年8月号
特集 知的で楽しい「先生問題づくり」腕を上げるツボ
「先生問題」は普遍の原理を「変化のある繰り返し」で組み立てる
算数教科書教え方教室 2013年8月号
特集 知的で楽しい「先生問題づくり」腕を上げるツボ
局面を限定し,シンプルに確認する。頭の中の霧がすうっと晴れていく
算数教科書教え方教室 2013年8月号
特集 知的で楽しい「先生問題づくり」腕を上げるツボ
見た目とは違うから面白い!ちょっと混乱が生じるから授業になる!
算数教科書教え方教室 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 知的で楽しい「先生問題づくり」腕を上げるツボ
「巻き込む」・「レディネスをそろえる」・「習熟を図る」ための先生問題
算数教科書教え方教室 2013年8月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
たった1時間で変わった!
向山型算数教え方教室 2012年4月号
全国地理教育研究会(第六四回富山大会)
自分たちの地域の教材を使って地理総合を!
社会科教育 2019年11月号
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック 3
ファイル共有作業での削除事故ダメージ減
授業力&学級経営力 2022年6月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 3
ICTの得意を言葉の学びに活かす「情報探索」
実践国語研究 2022年9月号
一覧を見る