詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第14回)
6年「分数のかけ算」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年5月号
著者
片桐 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.わり算ができないA君が約分できた 6年生になってA君を担任した。わり算ができなかった。かけ算九九を覚えていなかったからだ。 私はかけ算九九の下敷きを渡し…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
6年「『算数卒業旅行』(ミステリーコース)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
6年「『算数卒業旅行』(国際コース)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
6年「量の単位(長さ)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
6年「量の単位(重さ・面積・体積)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
6年「場合の数(並べ方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 14
6年「分数のかけ算」
算数教科書教え方教室 2013年5月号
自分の頭と体で考える到達度評価 10
保護者・地域,そして子どもへの開示
楽しい理科授業 2003年1月号
コピーしてすぐ使える 自分に合う仕事・職業って―適性発見シート
自分の興味・関心に基づいてHPで職業・仕事を調べてみよう
総合的学習を創る 2005年7月号
一覧を見る