詳細情報
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
練習問題で考えなくてはいけない3つのこと
書誌
算数教科書教え方教室
2013年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.練習問題は4問ずつで考えるのが基本 練習問題は,基本的に4問を1つのまとまりだと考えるとよい。 向山氏の有名な指示がある。 3問目ができたら,持ってきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
〈巻頭特集論文〉教科書を使って授業する基本中の基本「4つの原則」を使いこなそう
算数教科書教え方教室 2013年4月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
教科書のルールチェックをして授業に臨もう!ページの核を見極めよう!
算数教科書教え方教室 2013年4月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
習慣化するため,繰り返し指示したいこと
算数教科書教え方教室 2013年4月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
教科書通りだが,教科書の内容を取捨選択し授業化する力を身につける
算数教科書教え方教室 2013年4月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
読ませよ,イメージさせよ,型を教えよ
算数教科書教え方教室 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
練習問題で考えなくてはいけない3つのこと
算数教科書教え方教室 2013年4月号
TOSS英会話キーワード
新三構成法
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る