詳細情報
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
習慣化するため,繰り返し指示したいこと
書誌
算数教科書教え方教室
2013年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.なぜ教科書を見ることが大切なのか 子どもたちが教科書を見ることは重要だ。 教科書は目で見る。視覚を生かす活動である。 教師の発する指示だけで計算したり問題を読んだりすると,聴覚だけに頼った活動になってしまう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
〈巻頭特集論文〉教科書を使って授業する基本中の基本「4つの原則」を使いこなそう
算数教科書教え方教室 2013年4月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
教科書のルールチェックをして授業に臨もう!ページの核を見極めよう!
算数教科書教え方教室 2013年4月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
教科書通りだが,教科書の内容を取捨選択し授業化する力を身につける
算数教科書教え方教室 2013年4月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
読ませよ,イメージさせよ,型を教えよ
算数教科書教え方教室 2013年4月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
練習問題で考えなくてはいけない3つのこと
算数教科書教え方教室 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
習慣化するため,繰り返し指示したいこと
算数教科書教え方教室 2013年4月号
私の教室
『自分たちで出来ることは自分たちで!!』
生活指導 2006年11月号
学級生活の中でのモメゴト場面と上手な叱り方
休み時間のこんな言動と上手な叱り方
授業力&学級統率力 2013年7月号
「論文審査」突破力をつける 11
論文審査応募10年間の変化
論文審査を始めるあなたへ,続けるあなたへ
算数教科書教え方教室 2014年2月号
授業の腕を高める論文審査 252
くるりんベルトの上達のステップを具体的に研究せよ
楽しい体育の授業 2013年4月号
一覧を見る