詳細情報
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第43回)
「ぼく,算数得意かもしれん」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年10月号
著者
樋口 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「わあ。男の先生でよかったあ。あの子は叱ってもダメ。ほめてもダメ。どうしようもなかったのよね。元気な男の先生なら少しはいいかもね」 4月1日,転勤した学校で,クラス分けの封筒を開けたときにベテランの女教師に言われた言葉である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 72
その子にあったシステムを見つけ出し,貫き通す
個に応じた様々な算数的活動を次々と…
算数教科書教え方教室 2015年3月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 71
毎日の励ましこそが子どもを育てる
算数教科書教え方教室 2015年2月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 70
筆算はこれまでの集大成。絶対にできると教師があきらめない
算数教科書教え方教室 2015年1月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 69
学習を定着させるために「出力」場面を設ける
算数教科書教え方教室 2014年12月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 68
初めての100点!丸つけが終わった瞬間,私の目から涙があふれ出した
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 43
「ぼく,算数得意かもしれん」
向山型算数教え方教室 2012年10月号
1学期の学級生活で役立つ特選エクササイズと展開
4月
低学年/はっきり言っても仲良しだ
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
コミュニケーション能力育成のシステム 授業の活動場面での育成
子ども達が自信をつける4つのシステム
教室ツーウェイ 2011年8月号
TOSSランド 一押し子どもランド 17
楽しく繰り返しダイアローグを学習できるサイト
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
授業を成功に導く資料選びのポイント
気がかりなA君の顔を想像して資料を選ぼう
道徳教育 2011年7月号
一覧を見る