詳細情報
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第24回)
<今月のテーマ>別れの日に「子どもたちに贈る最後のメッセージ」
〈5年〉成長・感謝・さようならを伝える
書誌
向山型算数教え方教室
2012年3月号
著者
井戸 恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
我が子のような愛しい子どもたちに別れを告げる日。1人1人に手紙を書くのと同時に,私は学級通信で次の3つのことを伝える。できるようになったこと,感謝の気持ち,そして,さようなら…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[高学年]「難問・良問」でどの子も…
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[高学年]メッセージを込めた難問を…
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
パーティーを企画して盛り上げる
算数教科書教え方教室 2014年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
同じ活動でも,スピード,バリエーシ…
算数教科書教え方教室 2014年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
2月は「最後の授業参観」に向けて準…
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 24
<今月のテーマ>別れの日に「子どもたちに贈る最後のメッセージ」
〈5年〉成長・感謝・さようならを伝…
向山型算数教え方教室 2012年3月号
四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A
子どもの対話を活発にするには?
ゆさぶられた体験や対話体験の意識化を
国語教育 2020年7月号
この状況場面=リーダーがとる対応スキルとは
いじめへの対応スキル
学校マネジメント 2005年3月号
私はこうして通知表を見て子どもを誉めた
「がんばろう」をもらっても励まし続ける
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
プログラミング教育にチャレンジ!知的障害特別支援学校の実践 4
ビジュアルプログラミング Viscuit は「指先でつなぐ」きっかけになる
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
一覧を見る