詳細情報
ミニ特集 余裕ある新学期スタート!私の準備ポイント
[3年]変則的な少人数指導に対応するために「進度カレンダー」と「ノートスキル」を活用
書誌
向山型算数教え方教室
2012年3月号
著者
夏目 雅子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の少人数指導が変則的であるため,学年で学習進度とノートをそろえる必要が生じた。授業が始まったときにあわてないよう,春休み中に学年で意思統一をしておいた…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
びっくりドッキリ!当世教育事情 12
教師の指導に「子どものときに習った方法と違う」と口に出す保護者
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 43
<今月のテーマ>すごかったvsひどかった 目撃証言・算数授業
研究授業になると,なぜかよくないこ…
算数教科書教え方教室 2013年10月号
学年別4月教材こう授業する
3年・わり算
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年4月号
実物ノートと指導のポイント
子どもが書くのと同じノートを作り,授業に臨む
向山型算数教え方教室 2005年9月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教具「50玉そろばん」にこだわる
向山型算数教え方教室 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 余裕ある新学期スタート!私の準備ポイント
[3年]変則的な少人数指導に対応するために「進度カレンダー」と「ノートスキル」を活用
向山型算数教え方教室 2012年3月号
算数科教育―私の提案 4
「算数する」学習を創ろう
楽しい算数の授業 2011年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 39
低学年/紙石鹸を使った泡に着目した手洗い指導
学級活動
楽しい体育の授業 2021年8月号
【誌上シンポジウム】
数学を利用することのよさを本当に実感できる活動をどうつくるか
数学教育 2012年10月号
一覧を見る