詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第5回)
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
折れ線グラフ(かき方)
書誌
向山型算数教え方教室
2011年8月号
著者
佐藤 宣久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.単元の押さえどころ 折れ線グラフの単元では,次の3点を押さえておきたい。 @ 折れ線グラフの全体像をつかませる。 A かかせた後に個別評定を行う…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
直方体と立方体
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
直方体と立方体
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
小数のかけ算
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
小数のわり算
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
がい数
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 5
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
折れ線グラフ(かき方)
向山型算数教え方教室 2011年8月号
わたしの道徳授業・中学校 302
学級の中に小グループが対立したときに
これから道徳教育を勉強していく先生方とともに
道徳教育 2011年5月号
学級話合い・参加を意欲的にする指導のポイント
計画作成の条件・何が大切か
特別活動研究 2000年6月号
事例
6 発達障害大学生に対するトータル・コミュニケーション・サポート
LD&ADHD 2011年1月号
特集 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
特集扉
実践国語研究 2021年5月号
一覧を見る