詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第11回)
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
小数のかけ算
書誌
向山型算数教え方教室
2012年2月号
著者
松島 博昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数4下』p.73〜 1.単元のポイント @ 計算のしかたを説明する型を教える。 A 小数点以下の数字を○で囲ませる。 東京書籍の「小数のかけ算」では,「筆算の仕方を説明しましょう」という問題が7題ある…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 7
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
わり算の筆算(2)
向山型算数教え方教室 2011年10月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
直方体と立方体
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
直方体と立方体
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
小数のわり算
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
がい数
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
小数のかけ算
向山型算数教え方教室 2012年2月号
体育の授業
協力できない子への気合の入れ方
システムを機能させ、リズムに乗せよう!
女教師ツーウェイ 2007年11月号
授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
発問の書き方=よい例・ダメな例
楽しい理科授業 2006年5月号
【総覧】つまずきタイプが一目瞭然! 「ココができない」を解決する運動アイデア20
側方倒立回転
技の基本ポイント解説
楽しい体育の授業 2019年1月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 24
〈糸吹き〉ゆっくり、強く、長く吹いて
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
一覧を見る