詳細情報
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
机間巡視でつまずきを発見し,そっと短く何度も個別指導をする
書誌
向山型算数教え方教室
2011年7月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.机間巡視でつまずきを発見する 鉛筆問題を解いている時間に机間巡視をする。シーンと子どもたちが問題を解いている。私は,子どもたちのノートをチェックしながら歩く。ノートを見ながら,子どもたちが例題の解き方を理解しているかどうかを見て回る…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
ノート指導も「教えてほめる」が基本
向山型算数教え方教室 2011年7月号
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
教師の思いこみが子どものミスを生む
向山型算数教え方教室 2011年7月号
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
単元を貫く基本型「魔法の一十百千」
向山型算数教え方教室 2011年7月号
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
頭の中の計算をノートに書かせる
向山型算数教え方教室 2011年7月号
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
「やり直し」をさせられれば,ミスが減る
向山型算数教え方教室 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
机間巡視でつまずきを発見し,そっと短く何度も個別指導をする
向山型算数教え方教室 2011年7月号
スキルの使い方
漢字スキルは毎日やる。毎日五分〜十分やる。テストは週一回やる
教室ツーウェイ 2013年8月号
学習意欲を引き出す9月の国語面白ワーク
3年/順序を考えてスピーチ大会!
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
動きのチェック&意見の共有で協働的な学び! ICT活用アイデア
跳び箱運動(頭はね跳び)×Google Slides/Google Jamboard
楽しい体育の授業 2023年1月号
一覧を見る