詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第2回)
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
角のかき方
書誌
向山型算数教え方教室
2011年5月号
著者
河田 真介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.角のかき方の押さえどころ 角のかき方で子どもが一番混乱するのは,次のことである。 @ 分度器の0°の線が合わせられない。 A どちらから数字を読んでいいのかわからない…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
直方体と立方体
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
直方体と立方体
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
小数のかけ算
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
小数のわり算
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
がい数
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 2
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
角のかき方
向山型算数教え方教室 2011年5月号
プログラミング教育にチャレンジ!知的障害特別支援学校の実践 1
お絵かきすいぞくかん
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
6 【授業最前線】100万人が受けたい!授業開きプラン 小学校
5年/未来志向で思い描く「我が国」の学習へ〜そのワクワクも持続可能に〜
社会科教育 2023年4月号
保護者が教師にする質問ベスト10
Q1・LDやADHDは治るのですか?
LD&ADHD 2005年4月号
世界&日本の子ども―社会をどのように認識し、感じ、考えているか 1
体制・文化を越えて共有できる社会的な資質・能力調査
社会科教育 2014年4月号
一覧を見る