詳細情報
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年12月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数2下』pp.58〜60 1.身近なものから始める 前時で,mという単位を知り,mとpの単位の相互の関係を見つけ,1mの量感をつかませておく…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
TOSSランド活用法(おすすめサイト)
子どもが燃えるお薦めサイト
女教師ツーウェイ 2002年11月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 25
低学年/ボールゲーム
「コロコロバレー!」
楽しい体育の授業 2020年5月号
ミニ特集 学力向上の決め手『TOSS算数ワーク』を活用する
準備が簡単!少人数指導で大活躍
向山型算数教え方教室 2005年4月号
コミュニケーション能力育成のシステム 文化的競技での育成
教室に「ふれあい囲碁」を持ち込もう!
教室ツーウェイ 2011年8月号
一覧を見る