詳細情報
学年別11月教材こう授業する
1年・ひきざん
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年11月号
著者
高見澤 信介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』pp.80〜81「どんなけいさんになるのかな」 1.授業のポイントは「文章理解」と「3点セット」にある 文章理解ができなければ,何算を使って解けばいいのかがわからない…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別11月教材こう授業する
1年・ひきざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
1年・たしざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
1年・たしざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別7月教材こう授業する
1年・ひきざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
1年・ひきざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別11月教材こう授業する
1年・ひきざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
我が家のこだわり家訓
湯上りは、三回ジャンプ
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
本物の研究・研修活動を目指して
TOSSの講座は文部科学省の副大臣が国会答弁で奨励している
教室ツーウェイ 2004年11月号
“このキーワード”でチェック→到達度判定のポイント
作文力チェックのキーワード:到達度判定のポイント
国語教育 2014年12月号
読解力低下の問題を考える 3
OECD国際学習到達度調査の結果をどう見るか(その2)―「読解力の低下」をめぐる言説の問題―
国語教育 2006年6月号
一覧を見る