詳細情報
ミニ特集 信頼を失う“子どもへの対応”NG集
×にはフォローを。遊び心で学習規律
書誌
向山型算数教え方教室
2010年6月号
著者
岩岸 節子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.×をつけるとき 授業中に問題をさせて,それを持ってこさせるときがある。そのときに苦い経験がある。 ×をつけるときは,フォローする言葉をかけること…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 信頼を失う“子どもへの対応”NG集
「エー」というがっかりの声にショック
向山型算数教え方教室 2010年6月号
ミニ特集 信頼を失う“子どもへの対応”NG集
大人の対応ができなければ痛い目を見る
向山型算数教え方教室 2010年6月号
ミニ特集 信頼を失う“子どもへの対応”NG集
指示を徹底しなければ,信頼はすぐになくなっていく
向山型算数教え方教室 2010年6月号
ミニ特集 信頼を失う“子どもへの対応”NG集
努力は報いなければダメ
向山型算数教え方教室 2010年6月号
ミニ特集 信頼を失う“子どもへの対応”NG集
かけ算九九を覚えていない子への対応
向山型算数教え方教室 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 信頼を失う“子どもへの対応”NG集
×にはフォローを。遊び心で学習規律
向山型算数教え方教室 2010年6月号
自作資料にまつわるエピソード
中学校/ある老作家の手紙
道徳教育 2003年10月号
親子で覚える名文・詩文
春夏の俳句
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
走り幅跳び
自分にあった助走距離を見つけよう
楽しい体育の授業 2005年10月号
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
問題文を読み解くことは,問題解決の見通しをもつこと
数学教育 2014年1月号
一覧を見る