詳細情報
学年別12月教材こう授業する
5年・分数と小数
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2009年12月号
著者
有村 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【探究型教材】 5を7でわったときの,小数第100位の数字は何ですか。 算数ができるタイプには,2通りあるようである。「きれいな解き方で解こうとする子」と「まともに計算する子」である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別11月教材こう授業する
5年・分数と小数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
5年・分数と小数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別12月教材こう授業する
5年・分数と小数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
5年・分数と小数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
医師からの提言
百マス計算を評価してみる(その1)
教室ツーウェイ 2003年11月号
「考える力」はこうして育てる 2
中学生の場合/楽しい場面で、生活の順序の実行能力を高め、衝動的判断を抑える
心を育てる学級経営 2007年5月号
一覧を見る