詳細情報
学年別12月教材こう授業する
1年・どちらがおおい どちらがひろい
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2009年12月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●日本文教出版『しょうがくさんすう1ねん』平成21年度用補助教材p.4〜7 1.「活用型」「探究型」の授業 「活用型」「探究型」の授業のキーワードとして次の2つを考える…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
1年・どんなけいさんになるのかな
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
1年・どんなけいさんになるのかな
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
1年・どちらがおおい どちらがひろい
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
1年・ひきざん
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
学年別12月教材こう授業する
1年・ひきざん
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
1年・どちらがおおい どちらがひろい
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
ピンポイントからシステムへ
すぐれた授業はピンポイントが含まれる小さなパーツを集めてシステム化している。どのパーツもみがきぬかれたものである。
教室ツーウェイ 2001年1月号
小学校・実践授業の展開
低学年/一年間の学習を生かして選んで書く
実践国語研究 2015年9月号
女教師のやる気 16
荒れた子どもたちがいっぱいのソフトボールクラブ
女教師ツーウェイ 2006年9月号
思考力と表現力を高める作文指導 12
作文力の形成責任は教師にある
国語教育 2019年3月号
一覧を見る