詳細情報
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
「先生の言っている通りにやっていれば必ずできるようになる」
書誌
向山型算数教え方教室
2008年10月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先生の言っている通りにやっていれば必ずできるようになる。 このように子どもが実感すると,教室は荒れない。荒れていても収まってくる。 次の3つが必要だ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
向山型算数で「荒れ」を防止する
向山型算数教え方教室 2008年10月号
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
教科書を使い,確認とほめることで2学期算数授業を安定させる
向山型算数教え方教室 2008年10月号
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
小さなほころびを広げない
向山型算数教え方教室 2008年10月号
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
1回目を見逃さずに優しくつみ取る
向山型算数教え方教室 2008年10月号
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
温かく,毅然と,指導を徹底する!
向山型算数教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
「先生の言っている通りにやっていれば必ずできるようになる」
向山型算数教え方教室 2008年10月号
保護者・教師セミナーで訴えたこと 20
教師の研究の方向性を提案した「研究的実践」
教室ツーウェイ 2012年11月号
視点5 今年から取り組みたい! 新社会科授業テーマ別はじめの一歩
【ICT活用】新たな授業はICTで変わる!
社会科教育 2018年4月号
ミニ特集 五色百人一首のはじめ方
教師の詠み方で、「場」を支配し、かつ、子どもに力をつける
教室ツーウェイ 2006年9月号
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! 6
陸上運動系〔走の運動(遊び)・短距離走・リレー〕の評価
楽しい体育の授業 2021年9月号
一覧を見る