詳細情報
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
体育館で行われた3クラス合同授業
書誌
向山型算数教え方教室
2008年2月号
著者
中橋 利之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
体育館に並べられた90あまりの机と椅子に座る4年生の児童。3人の指導者とそれを取り囲む参観者。そんな異様な光景の中で算数の授業は始まった。 10年以上前,私は研修のためその授業を参観した。それが,体育館で行われた3クラス合同の算数の授業である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
実践者も限界を感じている
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
導入や研究授業でしか行われない
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習が,子どもを混乱させている
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
優等生の力で進む問題解決学習
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
すべての教師の願いを踏みにじる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
体育館で行われた3クラス合同授業
向山型算数教え方教室 2008年2月号
〈実践〉通級担当者の専門性が光る!事例
通常の学級との連携・協働による指導・支援(幼稚園)
その子らしさと育ちを支えるために―…
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
編集後記
生活指導 2003年4月号
【特別寄稿】教室を支配する“教室内カースト”
★特別寄稿を読んで 私のクラスを振り返ると…
カーストを破壊するためにできること
授業力&学級統率力 2013年12月号
子ども集団に“ナメられた?!”新卒時代赤裸々エピソード
囃したてられたが、舐められたことはない
授業力&学級統率力 2013年6月号
一覧を見る