詳細情報
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算の文章題
「練習問題・スキル」と教材教具〉
書誌
向山型算数教え方教室
2007年12月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.単元のポイント ・ かけられる数とかける数を区別する。 ・ 九九の答えを自分で作り出す方法を知る。(たしざんして作る方法) ・ 正しい唱え方で覚えさせる。 …
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算の文章題
「練習問題・スキル」と教材教具〉
向山型算数教え方教室 2007年12月号
2年
(9)整数の性質を文字を用いて説明する問題(式の計算)
数学教育 2017年6月号
楽しいクラスをみんなで創る
楽しい授業、学級イベントで中学生も笑顔一杯!
授業力&学級統率力 2011年5月号
学習指導要領・国語の改訂で音声言語が重視されたのは何故か
時代の要請と国語教育の再生を目指す
国語教育 臨時増刊 2000年5月号
とっておき道徳授業グッズ―盛り上がるうえに深まります 6
くるっと回して役割分担
道徳教育 2020年9月号
一覧を見る