詳細情報
特集 「学テB問題」に正対する実力づくりのポイント
「条件」を抽出する力をつける
書誌
向山型算数教え方教室
2007年10月号
著者
宮澤 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学テB問題の分析 学テA問題とB問題の出題の趣旨から,それぞれの問題はどんな能力を求めているのか,比較してみた。 A問題は「計算する」(7問)「理解する」(4問)「求める」(4問)などの知識,技能を求める問題が多かった。【19問中…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「学テB問題」に正対する実力づくりのポイント
〈巻頭特集論文〉資料を読解する基本を,普段の授業の中できちんと扱っていることが大切だ
向山型算数教え方教室 2007年10月号
特集 「学テB問題」に正対する実力づくりのポイント
実は読めていなかったのだ
向山型算数教え方教室 2007年10月号
特集 「学テB問題」に正対する実力づくりのポイント
向山学級の指導に学ぼう!
向山型算数教え方教室 2007年10月号
特集 「学テB問題」に正対する実力づくりのポイント
どのような能力が必要になるのか
向山型算数教え方教室 2007年10月号
特集 「学テB問題」に正対する実力づくりのポイント
計算単元での学テB問題対応授業の型
向山型算数教え方教室 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「学テB問題」に正対する実力づくりのポイント
「条件」を抽出する力をつける
向山型算数教え方教室 2007年10月号
活発な学習指導のための教材・資料
生徒の様々なアプローチを生かした方程式の指導
数学教育 2000年12月号
一覧を見る