詳細情報
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
アスペルガー症候群の子への家庭教師実践から分かった指導のポイント
書誌
向山型算数教え方教室
2007年8月号
著者
高見澤 信介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「もうやりたくない!!」と突っ伏す。 「間違えるの嫌いなんだもん!」と消しゴムを切り裂く。 止まらないこだわり行動。40分間,学習が中断したこともある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「子どもの事実」から学び続ける
向山型算数教え方教室 2005年9月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
授業の導入を毎時間工夫することで,発達障害の子を授業に引き込む
向山型算数教え方教室 2009年3月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
特別支援の必要な子もみんなと学ぶ向山型算数
向山型算数教え方教室 2009年2月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「エラーレス・ラーニング」が,発達障害の子どもたちを救う
向山型算数教え方教室 2009年1月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「どこの部分でつまずいているか」が分かれば向山型算数指導法で解決できる
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
アスペルガー症候群の子への家庭教師実践から分かった指導のポイント
向山型算数教え方教室 2007年8月号
“時事問題”と関わるテーマ活性化のプラスαはこれだ!
パレスチナ問題は、時事問題を深く、広く、切実に捉えさせる!
社会科教育 2003年8月号
一覧を見る