詳細情報
学年別7月教材こう授業する
2年・3けたの数
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2007年7月号
著者
石富 敦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
練習問題は,基本型を学んだ後に行う。通常,自分の力で解かせるようにする。間違えないよう逐一指導をすると,子どもたちに,力がつかない。 しかし,このページでは,練習問題の種類が3つある…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
2年・3けたの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
2年・3けたの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
2年・3けたの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
2年・3けたの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
2年・長さのたんい
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
2年・3けたの数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年7月号
ミニ特集 家庭でやっておきたい 新年度準備
名前の記入/記名、それ自体が教育
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
運動で自己コントロール力をつける 1
運動指導に入るまで
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 12
計算問題を楽しく考える問題へ変える工夫
楽しい算数の授業 2012年3月号
1 場面別 発問&言葉かけテクニック30
[導入・問題提示]問題に対する考えを全員にもたせたい場面
とりあえず予想してみよう。
数学教育 2020年8月号
一覧を見る