詳細情報
特集 特別支援を要する子どもへの授業・成功の道筋
〈巻頭特集論文〉向山型は特別支援のスキル21を内包する
書誌
向山型算数教え方教室
2007年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 向山洋一氏の算数「わり算」CDを聴く。 10年前,まだ,「ADHD」も「特別支援教育」も教育界の話題になっていない。 しかし,どのクラスにもADHDに該当する子が約6%,2〜3人はいたはずだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別支援を要する子どもへの授業・成功の道筋
ADHD症状を抑える授業力〜脳科学の視点から〜
向山型算数教え方教室 2007年7月号
特集 特別支援を要する子どもへの授業・成功の道筋
教師が,心地よいリズムとテンポのある授業を作り出す
向山型算数教え方教室 2007年7月号
特集 特別支援を要する子どもへの授業・成功の道筋
対応のうまさは教師の技量に比例する
向山型算数教え方教室 2007年7月号
特集 特別支援を要する子どもへの授業・成功の道筋
授業に「緊張感」と「安心感」を!
向山型算数教え方教室 2007年7月号
特集 特別支援を要する子どもへの授業・成功の道筋
キレる原因を取り出し,整理してみる
向山型算数教え方教室 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 特別支援を要する子どもへの授業・成功の道筋
〈巻頭特集論文〉向山型は特別支援のスキル21を内包する
向山型算数教え方教室 2007年7月号
子育て奮戦記
「続けること」そうすれば必ず道は拓かれる!
女教師ツーウェイ 2010年3月号
実践/まとめとしての道徳授業
中学校/よい生き方を考えようとする授業
道徳教育 2006年3月号
3日間で何をほめるか
ほめることで「信頼」「安心感」を作り「授業のしつけ」をする
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
高等学校・実践/「読書活動」のある国語教室
3年/読み聞かせ合い、鑑賞し合おう*近現代の小説を読む―「とかげ」ほか
実践国語研究 2003年5月号
一覧を見る