詳細情報
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/ノート指導は、しつこく、頑固に
書誌
向山型算数教え方教室
2007年6月号
著者
赤阪 勝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
身につけなければならないことほど身につかないものである。 大切なことは繰り返し指導をしていかなければならない。 4月。最初の授業では次のようなことを指導するだろう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/小数のわり算では,補助計算を徹底的に書かせることがポイントだ
向山型算数教え方教室 2009年3月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/最後まで基本型を貫く
向山型算数教え方教室 2009年2月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/逐一指導に陥らないための4つの方法
向山型算数教え方教室 2009年1月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/割合を解く「基本型」を見抜く!
向山型算数教え方教室 2008年12月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/全員ができているかどうか確認する
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/ノート指導は、しつこく、頑固に
向山型算数教え方教室 2007年6月号
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル 10
中学1年/詩人の言葉にこだわって読み,自身の言葉の感覚を研ぎ澄まそう
1月/読むこと 【教材】「ぼくが …
国語教育 2021年1月号
ここで差がつく!子どもの本音を引き出す「話し合い」テクニック
発問で引き出すテクニック
中学校:多面的・多角的な視点のまとめ発問
道徳教育 2025年7月号
指導内容から見た指導計画作成
学習の目的を明確にした関数領域の指導計画〔数学を「使う」ことに焦点を当てて〕
数学教育 2008年4月号
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル 10
中学2年/討論によってメロスの人柄に迫ろう
1月/読むこと,話すこと・聞くこと…
国語教育 2021年1月号
一覧を見る