検索結果
著者名:
赤阪 勝
全10件(1〜10件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
  • 子どもが燃えるテーマで地図帳大活躍クイズ=世界編
  • “大陸名”に連動で地図帳活用クイズ
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
赤阪 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
Q アジアとヨーロッパの境目はどこか  地図帳で見ると、ちょうどトルコとギリシャの間で境界線が引かれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
  • 地図帳の早引き競争=楽しい学習イベントの仕掛け方
  • 索引の早引きクイズ
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
赤阪 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
授業開始は索引引きクイズ 地図帳の索引のページを開けさせる。そして授業開始の5分間程度を使って索引引きのクイズを行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 世界とつながる日本の歴史=特選ネタ100
  • 小学校・世界とのつながり=考えさせるネタ開発
  • 5年・世界とのつながり=考えさせるネタ開発
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
赤阪 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
「風が吹けば桶屋が儲かる」  「風が吹けば桶屋が儲かる」という有名なことわざがある。ある事象の発生により、一見すると全く関係のないようなものに対して影響が出ることの例えである。国際社会でも、これと同じ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 いじめ阻止!子ども観察・調査の診断と活用
  • 子ども観察・調査でいじめを解決した実例
  • 徹底していじめられた側の味方になる
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
赤阪 勝
本文抜粋
写真の中の消えた笑顔 以前受け持った6年生での話である。 色々と事情があり、私が7月からそのクラスを受け持つことになった。そのクラスは一部の男子が荒れていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 環境教育最前線 (第3回)
  • これからの日本と海洋
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
赤阪 勝
本文抜粋
黒潮とウラン 温暖化ガスを全く出さない原子力発電は、これからも重要な役割を担うだろう。 現在、日本はウランの全てを輸入に頼っている。しかし、実は日本の中にウランはいくらであるのである。どこにあるのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “考える場面”を学習作業化!全単元一覧
  • この学習作業に“このひと工夫”プラスでこう変わる
  • 小学5年でよく入れる学習作業に“このひと工夫”
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
赤阪 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
枚数を限定する 特に高学年はノートに自分の考えを様々な方法を用いて書くことができる力が必要である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き“新教科書から出題クイズ”100選
  • クイズづくりの腕を上げるヒント
  • このグラフ=どんなクイズに出来る
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
赤阪 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本の漁獲量の変化を問う @「漁業別漁獲量の移り変わり」のグラフより  Q 遠洋漁業の漁獲量が減ったのはなぜか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集2 向山型社会、討論の授業
  • 学年別討論に至る発問
  • 3年生/捨てられるこんにゃく
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
赤阪 勝
本文抜粋
1 二つの意見に絞り込む 討論を成功させるときのポイントは、次の点である。  子どもたちの意見を、対立する二つの 意見に絞り込む…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 5年/ノート指導は、しつこく、頑固に
書誌
向山型算数教え方教室 2007年6月号
著者
赤阪 勝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
身につけなければならないことほど身につかないものである。 大切なことは繰り返し指導をしていかなければならない…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第89回)
  • 高学年
書誌
向山型算数教え方教室 2007年2月号
著者
赤阪 勝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1答え 兄15才,弟8才 兄弟の年齢の和+兄弟の年齢の差=兄の年齢×2となる。つまり23+7=30…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ