詳細情報
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2007年6月号
著者
赤嶺 愉子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6上』P.33) このページでつける力 ○数値に0が入る場合の平均や 平均の数値が小数になる場合を理解する。 準備物:電卓…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年6月号
国語科で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
文脈をつくる対話を通して、表現型の読解力を育む
現代教育科学 2008年11月号
文学の発問&言葉かけ 小学校
6年/海のいのち(東京書籍・光村図書)*本実践は東京書籍版による
国語教育 2024年6月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 17
教師をめざす学生たちは……
解放教育 2006年11月号
一覧を見る