詳細情報
中学難教材こう授業する
3年/関数y=ax2の利用
書誌
向山型算数教え方教室
2007年5月号
著者
西野 一葉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2次関数の利用の問題には,図形と絡ませたものがよく出題される。数学が苦手な生徒は,最初から敬遠してしまうこともある。 そうならないために,解決の糸口を見つける練習を授業の中に取り入れたい…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学難教材こう授業する
3年/(x+▲)2=○の形に変形して解く方法
向山型算数教え方教室 2008年5月号
中学難教材こう授業する
3年/2次方程式(x+▲)2=○の形に変形する解き方
向山型算数教え方教室 2006年5月号
中学難教材こう授業する
3年/関数の利用(点や図形が動く問題)
向山型算数教え方教室 2010年2月号
中学難教材こう授業する
3年/式の展開と因数分解
向山型算数教え方教室 2009年9月号
中学難教材こう授業する
3年/2次方程式の利用
向山型算数教え方教室 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
中学難教材こう授業する
3年/関数y=ax2の利用
向山型算数教え方教室 2007年5月号
第[章 面接問題への対応
4 管理職としての信条や抱負
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
ミニ特集 私はこうして授業中の言葉を「10分の1」に削った
削り抜いた言葉を聴くもう一人の自分
向山型算数教え方教室 2003年2月号
トピックス 68
「第3期教育振興基本計画」答申 『教育を通じて生涯にわたる一人一人の「可能性」と「チャンス」を最大化するために』(平成30年3月8日) 他
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
授業を面白くする手づくりグッズ
パソコン ディスプレイドアー
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
一覧を見る