詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
補助計算が授業を変えた
書誌
向山型算数教え方教室
2007年2月号
著者
鈴木 信広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.補助計算を消してしまう習慣 黄金の3日間の2日目に,4年生の復習を行った。あまりのあるわり算である。 子どもたちは,熱心に問題を解いていった。一生懸命がんばる姿がうれしかった。どの子も集中していた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
補助計算が授業を変えた
向山型算数教え方教室 2007年2月号
続・向山洋一を追って 121
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(2)
不勉強教師の実例が引き立てる、TOSS教師の力量
教室ツーウェイ 2014年10月号
インターネット活用授業で国語科のここが変わった
インターネットランドで「役立つ国語の授業」に変化した
授業研究21 2004年7月号
子どもが熱中するミニゲーム
〈上学年〉シュートはゴールへの正確なパス
楽しい体育の授業 2012年12月号
2 授業に“この学習活動”を取り入れるポイント
A観察,操作や実験
数学教育 2015年10月号
一覧を見る