詳細情報
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
例題指導
書誌
向山型算数教え方教室
2006年12月号
著者
大前 暁政
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数4下』P.23) 「角の大きさ」第1時の指導。 導入のポイントは次である。 @角の大きさは,回転の大きさで表すことができることをつかませる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
4年・計算のきまり
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
4年・計算のきまり
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別9月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年12月号
総合的学習らしい授業の見方を求めて
“教師の指導”のどこを見ればよいか
総合的学習を創る 2000年6月号
サークルの模擬授業審査でわかったこと
莫大な量の練習が授業技量を向上させる
授業研究21 2007年11月号
学年別・「学力低下」に対処する授業はこれだ![5・6月]
中学校
音読・漢字を保証し、説明文を読む
向山型国語教え方教室 2006年6月号
若い教師への手紙―医師の立場から〜グレーゾーンの子どもかもしれないのは誰〜
自閉症がある子ともが転校してきたB
教室ツーウェイ 2005年12月号
一覧を見る