詳細情報
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室
2009年12月号
著者
中村 さや香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数4下』p.26 1.分度器に一工夫 角の頂点に分度器の中心を当てることがわからず,分度器の中心の下の縁を当ててしまう子がいる。そのため,あらかじめ子どもの分度器の中心に,赤ペンで印をつけておくと,間違いは少なくなる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
4年・計算のきまり
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
4年・計算のきまり
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別9月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
総合に入れたい“和文化”教材リスト一覧
美術系“和文化”教材リスト
総合的学習を創る 2005年10月号
編集後記
楽しい算数の授業 2002年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 140
応募者全員,最も大切な部分を指導していない
向山型算数教え方教室 2011年7月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 12
6年生 シンクロだるま(かかえ込み回り)・かっ飛ばしボール
楽しい体育の授業 2016年3月号
一覧を見る