詳細情報
特集 あなたは問題解決型授業と徹底論争できますか
校内での私のしたたかな闘い方・対応術
授業の事実で示す
書誌
向山型算数教え方教室
2006年9月号
著者
吉田 高志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈教科書か問題解決か〉 県内のある学校から授業の依頼があった。 教科書を使った算数授業である。 その学校では,教科書を中心に授業を進めていくのか,問題解決的な授業を進めていくのかについて意見が分かれたそうである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
問題解決型授業との徹底論争ここが打倒のポイント
信念をもって、穏やかに闘うための5つの論点
向山型算数教え方教室 2006年9月号
問題解決型授業との徹底論争ここが打倒のポイント
「子どもの事実」に勝る論点なし
向山型算数教え方教室 2006年9月号
問題解決学習へのユーモア付き打倒の一言集
事例別「問題解決学習撃退法」したたかに、しなやかに
向山型算数教え方教室 2006年9月号
問題解決学習へのユーモア付き打倒の一言集
なぜ、子どもの「事実」から目をそらすのか
向山型算数教え方教室 2006年9月号
校内での私のしたたかな闘い方・対応術
研究主任として、こう対応した
向山型算数教え方教室 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
校内での私のしたたかな闘い方・対応術
授業の事実で示す
向山型算数教え方教室 2006年9月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 63
中学年
向山型算数教え方教室 2004年12月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 206
TOSSデーの季節
教室ツーウェイ 2008年5月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもが笑顔になった!
向山型算数教え方教室 2005年12月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点
中学公民/日本の選挙制度を問い直す
小選挙区と比例代表の重複立候補は続けるべきか?
社会科教育 2015年9月号
一覧を見る