詳細情報
ミニ特集 かけ算九九ができない“この子”への手だて
「かけ算九九の暗記」は授業中に勝負する
書誌
向山型算数教え方教室
2006年8月号
著者
上木 朋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生担任のときのことである。 算数が苦手で,たし算やひき算のときに指を使う,Aさんを受け持った。 家庭の事情もあって,家庭学習の習慣がなかった
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 かけ算九九ができない“この子”への手だて
かけ算九九計算尺でドラマが起こった
向山型算数教え方教室 2006年8月号
ミニ特集 かけ算九九ができない“この子”への手だて
百玉そろばんで数の量感をとらえさせる
向山型算数教え方教室 2006年8月号
ミニ特集 かけ算九九ができない“この子”への手だて
あきずに何度も練習できる教材がAを合格させた
向山型算数教え方教室 2006年8月号
ミニ特集 かけ算九九ができない“この子”への手だて
九九表・百玉・学習ゲームを活用する
向山型算数教え方教室 2006年8月号
ミニ特集 学年末“指導の積み残し”チェックと処方箋
2年生かけ算九九の繰り返し練習はTOSSかけ算九九尺でバッチリ!
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 かけ算九九ができない“この子”への手だて
「かけ算九九の暗記」は授業中に勝負する
向山型算数教え方教室 2006年8月号
全国中学校地理教育研究会(第五八回 全国研究大会)
地理学習の改善・充実を目指して―教科書・地図帳の活用と学習評価―
社会科教育 2017年12月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
日常の言葉を1枚の札に
国語科生活カルタ作り
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
一覧を見る