詳細情報
学年別2月教材こう授業する
2年
10000までの数
書誌
向山型算数教え方教室
2006年2月号
著者
蔵田 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
スマートノートブックに教科書の画像を貼りつけるだけで,数字の大きさを量感として捉えることができ,その場で瞬時に,分かりやすい授業をすることができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
2年
計算のしかたをかんがえよう
向山型算数教え方教室 2005年4月号
学年別2月教材こう授業する
2年・4ケタの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年・4ケタの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年・長いものの長さ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年・長いものの長さ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
2年
10000までの数
向山型算数教え方教室 2006年2月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 17
学級内クラブを充実させよう!
授業力&学級経営力 2017年8月号
知的な授業はこう組み立てる
細分化し、間違い直し・自己選択の場面を設ける
授業研究21 2002年10月号
提言・なぜ「追試」が必要か
指導法の共有化と新しい指導法の開発
現代教育科学 2011年8月号
データでみる道徳教育 1
道徳教育 2015年4月号
一覧を見る