詳細情報
学年別1月教材こう授業する
2年
形に名前をつけよう
書誌
向山型算数教え方教室
2006年1月号
著者
松尾 裕基
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ここでおさえるポイントは2つ。 三角形や四角形は 1.直線でかこまれている。 2.直線の数で名前が決まる。 ということである。 「三角形」「四角形」の定義をしっかりと確認させる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
2年・三角形と四角形
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・三角形と四角形
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・4けたの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・4けたの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・三角形と四角形
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
2年
形に名前をつけよう
向山型算数教え方教室 2006年1月号
巻頭コラム
字が読めなかった子が「このカルタだったら読めるよ!」
向山型国語教え方教室 2014年12月号
「学級意識」を高める下学年の実践提案
ほめる・楽しい・出会いの日から
心を育てる学級経営 2008年2月号
新設・新装の単元づくりのヒント【小学校】
伝統文化=単元づくりのヒント
社会科教育 2008年11月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 10
6年「場合の数(組み合わせ方)」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
一覧を見る