詳細情報
学年別1月教材こう授業する
2年
形に名前をつけよう
書誌
向山型算数教え方教室
2006年1月号
著者
松尾 裕基
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ここでおさえるポイントは2つ。 三角形や四角形は 1.直線でかこまれている。 2.直線の数で名前が決まる。 ということである。 「三角形」「四角形」の定義をしっかりと確認させる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
2年・三角形と四角形
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・三角形と四角形
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・4けたの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・4けたの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・三角形と四角形
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
2年
形に名前をつけよう
向山型算数教え方教室 2006年1月号
サークルの教材開発 11
網走支部/「ユニセフ」の授業
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習は学級を荒らす
向山型算数教え方教室 2011年8月号
編集室だより
生活指導 2009年2月号
おもしろ数学小話で授業開き!
高校1年/世界三大数学者の1人 アルキメデスの功績
数学教育 2024年4月号
一覧を見る