詳細情報
巻頭コラム
字が読めなかった子が「このカルタだったら読めるよ!」
書誌
向山型国語教え方教室
2014年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
今月の論文審査は「俳句の授業」であった。俳句のすぐれた教材といえば「五色名句百選」である。 全国の俳句同人の本を出している角川学芸出版の青木社長とTOSSとの協力で作り出したのである。それを使った実践報告…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭コラム
国語の授業は、紙芝居やペープサートを作るのではなく、文章の読み方、書き方こそ教えるべきである
向山型国語教え方教室 2015年4月号
巻頭コラム
教師は授業の永続革命の中に生きる
向山型国語教え方教室 2015年2月号
巻頭コラム
授業に一気に突入するフラッシュカード(TOSSが作り出した新しい教育文化)
向山型国語教え方教室 2014年10月号
巻頭コラム
「漢字ドリル」を毎日宿題にしても実力はつかない
向山型国語教え方教室 2014年8月号
巻頭コラム
国語テストの解は、数学の解と同じように明確な(文字数)で表現される
向山型国語教え方教室 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭コラム
字が読めなかった子が「このカルタだったら読めるよ!」
向山型国語教え方教室 2014年12月号
「学級意識」を高める下学年の実践提案
ほめる・楽しい・出会いの日から
心を育てる学級経営 2008年2月号
新設・新装の単元づくりのヒント【小学校】
伝統文化=単元づくりのヒント
社会科教育 2008年11月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 10
6年「場合の数(組み合わせ方)」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
親子で楽しむ絵手紙
敬老の日には、子どもの成長を伝えよう
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
一覧を見る