詳細情報
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
向山氏はどのように気になる子の名前を呼んでいるか?
書誌
向山型算数教え方教室
2005年12月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの名前を呼ぶ 授業中に,気になる子どもの名前を呼ぶことがある。 授業に気持ちを戻すため,ほめるため,などである。これは必要なことである
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
授業の導入を毎時間工夫することで,発達障害の子を授業に引き込む
向山型算数教え方教室 2009年3月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
特別支援の必要な子もみんなと学ぶ向山型算数
向山型算数教え方教室 2009年2月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「エラーレス・ラーニング」が,発達障害の子どもたちを救う
向山型算数教え方教室 2009年1月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「どこの部分でつまずいているか」が分かれば向山型算数指導法で解決できる
向山型算数教え方教室 2008年12月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
子どもの姿で「我流」をチェック!
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
向山氏はどのように気になる子の名前を呼んでいるか?
向山型算数教え方教室 2005年12月号
全生研第44回全国大会基調提案
基調提案を読んで
学級・学年にこだわる集団づくりを
生活指導 2002年8月号
“しつけ”の昔と今―変える点・変わらぬ点はどこか
他者との関係作りをポイントに
学校マネジメント 2010年1月号
特集 教科書クイズ“わくわく算数問題”40選
[2年]2年生の授業で扱ったお勧め問題5
算数教科書教え方教室 2013年6月号
始業式前日の準備とポイント
子どもとの最高の出会いを演出する 初日に、今度の先生は「違う!」と思わせる
女教師ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る