詳細情報
学年別12月教材こう授業する
6年
比を使ってみよう
書誌
向山型算数教え方教室
2005年12月号
著者
山本 純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■授業の流れ @問題を読む。 Aかげとぼうの比を確認する。 Bかげと木の比を確認する。 C対応する比に線を引く。 D基本型を写し,計算をする。 E念のための問題を解く…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
6年・体積
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
6年・体積
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
6年・体積
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
6年
比を使ってみよう
向山型算数教え方教室 2005年12月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 2
低学年/物語
物語文を読み返してクイズをしよう!
授業力&学級経営力 2019年5月号
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
単元計画のつくり方
授業力&学級経営力 2024年12月号
「対話力」で国語授業の活性化を図る―上学年
「対話力」を育成するための四つのステップ
国語教育 2011年6月号
一覧を見る