詳細情報
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第73回)
高学年
書誌
向山型算数教え方教室
2005年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 15個 よく見ると,{1,2,3,4,3,2,1}の7つの数字が1つのグループになっている。したがって,54÷7=7…5。7つのグループと5個の数字{1,2,3,4,3}ができることになる。1の数字に着目すると,1つのグループに2個,あまりの中に1個あるので…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 114
高学年
向山型算数教え方教室 2009年3月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 113
高学年
向山型算数教え方教室 2009年2月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 112
高学年
向山型算数教え方教室 2009年1月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 111
高学年
向山型算数教え方教室 2008年12月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 110
高学年
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 73
高学年
向山型算数教え方教室 2005年10月号
読者のページ
「向山型国語」による新しい発問の原則が生まれた瞬間
向山型国語教え方教室 2006年2月号
移行措置と21年度からの年間計画づくりの焦点―単元づくり&時間割り振りのヒント
中学地理の移行措置と年計づくりの焦点
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
「総合的学習」で実践的学力を試すプラン
総合で生きて働く学力に育てる
国語教育 2002年4月号
考え,議論せずにはいられない最強中心発問 低学年
黄色いベンチ
児童の疑問を中心にする問題解決的な発問
道徳教育 2025年5月号
一覧を見る