詳細情報
ミニ特集 誰でも使える Classroom English 活用術
リズムとテンポをつくる英語の指示
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2002年5月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.リズムとテンポを作る 小学校英語の授業は,英語のシャワーを浴びせるようにしたいものです。 子どもたちは,耳から英語を覚えていきます。口で繰り返すことによって,口からも覚えていきます…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 誰でも使える Classroom English 活用術
意を決して,何がなんでも使う
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
ミニ特集 誰でも使える Classroom English 活用術
毎日ちょっとのClassroom Englishを!
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
ミニ特集 誰でも使える Classroom English 活用術
学習発表会で英語の歌を発表する
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
ミニ特集 誰でも使える Classroom English 活用術
差し替え自由!クリアファイル使用フラッシュカード
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
ミニ特集 誰でも使える Classroom English 活用術
生徒も使う教室英語
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 誰でも使える Classroom English 活用術
リズムとテンポをつくる英語の指示
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
新卒教師必見!体育授業を面白くするコツ
スターターも簡単じゃない
楽しい体育の授業 2008年8月号
この目で見たモンスターペアレント
時間的・精神的損失は計り知れない
教室ツーウェイ 2007年8月号
即役立つ!便利グッズ&ツール 1
学期初めの学習環境づくり・入門期の指導
実践国語研究 2021年5月号
小学校・実践授業の展開
中学年/読み取ったことを解説書にしよう
実践国語研究 2014年1月号
一覧を見る