詳細情報
学年別9月教材こう授業する
3年
あまりのあるわり算
書誌
向山型算数教え方教室
2005年9月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2学期,最初の単元である。1学期の学習の仕方を思い出させる必要がある。 0.百玉そろばんで準備万全にする 百玉そろばんで,いきなり授業を始める。1学期から,毎日使っていたので,夏休みぼけの頭にスイッチを入れる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別9月教材こう授業する
3年・あまりのあるわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・あまりのあるわり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・長いものの長さ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・長いものの長さ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・長さのはかり方
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
学年別9月教材こう授業する
3年
あまりのあるわり算
向山型算数教え方教室 2005年9月号
すぐ使える福祉・ボランティアの指導案―定番テーマのモデル例
手話の指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
教育改革への私のビジョン 11
公立学校の自立
学校運営研究 2003年2月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 101
言語力で価値を発見・追究・生産するために真実を求め誠実に生きる
国語教育 2006年8月号
提言 資質・能力を育成し深い学びを実現する学習評価とは
資質・能力を育成する多面的・多角的な評価とは
パフォーマンス評価の基本的な考え方
国語教育 2017年3月号
一覧を見る