詳細情報
学年別6月教材こう授業する
1年
のこりはいくつ ちがいはいくつ
書誌
向山型算数教え方教室
2005年6月号
著者
松本 訓枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
初めてのひき算。挿絵(具体物)→おだんご(半具体物)→数式(抽象物)の変換をスムーズに行いたい。 次のポイントを意識して授業をする。 1 絵図と数はセットで扱う…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
1年・あわせていくつ ふえるといくつ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
1年・あわせていくつ ふえるといくつ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
1年・たしざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
1年・たしざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
1年・あわせていくつ ふえるといくつ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
1年
のこりはいくつ ちがいはいくつ
向山型算数教え方教室 2005年6月号
ミニ特集 実物ノート&写真で早分かり「赤鉛筆指導」のコツ
いつの間にか,さりげなく,目立たなく
向山型算数教え方教室 2004年8月号
子ども生き生き・学習活動
【造形】作って遊ぼう!! 木工作
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ 2
野球のルールは、刻々と変化していった
楽しい体育の授業 2013年5月号
各教科における学び合い助け合いの点検
討論・イベントで学び合う
心を育てる学級経営 2007年3月号
一覧を見る