詳細情報
学年別2月教材こう授業する
4年
算数と生活
書誌
向山型算数教え方教室
2005年2月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数4年下』P.68) 啓林館教科書の最後には,生活場面を提示 し,資料から読み取る問題がある。これをい きなり「やってみなさい」と言っても,半数…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
4年
大きな数
向山型算数教え方教室 2005年4月号
学年別6月教材こう授業する
4年
円と球
向山型算数教え方教室 2004年6月号
学年別2月教材こう授業する
4年・小数のかけ算とわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
4年・小数のかけ算とわり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
4年・面積
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
4年
算数と生活
向山型算数教え方教室 2005年2月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
3年/2学期こそ「うっとりするノート」を!
向山型算数教え方教室 2008年8月号
走り出して4年、いま総合的学習にどんな風が吹いているか
総合的学習で身に付く学力の発掘
総合的学習を創る 2001年1月号
「学び方:地理的技能」が身に付く訓練ポイント3
「地図帳の索引」を活用する訓練ポイント3
社会科教育 2000年9月号
おもしろ難問A(難しそうで実は簡単!)
3年 暗号を解読せよA/ペットボトルは何本必要?
数学教育 2023年4月号
一覧を見る